[2022.2.08] はじまりのページ58号ダイジェスト版をアップ
[2020.11.4]『ICVS Tokyo Clinic V2』開院
[2020.7.14] 新型コロナウイルス感染症の『抗体検査』が受けられます
[2018.10.5] オプジーボとCAR-T細胞療法の解説をアップ
[2017.7.12] 動画『珠光会の歴史と未来』をアップ
お知らせ
冊子購読申込・停止
お問い合わせ
メニュー
免疫療法コンシェルジュとは
お知らせ
お問い合わせ
冊子購読申込・停止
BSL-48珠光会クリニック
BSL-48 International Clinic
ニキビワクチンクリニック
聖ヶ丘病院
介護老人保健施設「聖の郷」
がんの治療・情報地図
健康です
病気の“芽” ―「未病」とは?
遺伝子検査で“がんリスク”を診断
免疫を活性化させる「アジェバント療法」
がんです
“がん”とはどういう病気なのか?
がんを診断する検査
がんのステージの分類と標準治療
「先進療法」とは?
免疫の仕組み
免疫療法を知る――さまざまに分化した治療法の長所・短所
ステージ0、ステージⅠの“がん”とは?
ステージⅡの“がん”とは?
ステージⅢの“がん”とは?
ステージⅣ、および再発の“がん”とは?
ステージ0~Ⅱに効果的な免疫療法
「予防型ワクチン」――ハスミワクチンの実績
「予防型ワクチン」 の効果
「予防型ワクチン」と「治療型ワクチン」を使い分ける
ステージⅢに効果的な免疫療法
NK療法
TIL療法
αβ(アルファ・ベータ)T細胞療法
Γδ(ガンマ・デルタ)T細胞療法
LAK療法
ステージⅣに効果的な免疫療法
再発・進行がんを好転させる―― 「HITV療法 」
臨床例でみる「HITV療法」 の効果
“ CTL療法” を組み合わせる
定期健康講座
これからの講演
講演動画
季刊『はじまりのページ』関連
季刊『はじまりのページ』連動
四季の食材を使ったマクロビオティック・レシピ
交流広場
勉強会・交流会のお知らせ
質問と答え
がんの治療・ケア教室
・
・
お知らせ
2022/05/10
≪お詫びと訂正≫季刊誌『はじまりのページ 59号』に誤植がありました
2022/02/08
『はじまりのページ 58号』ダイジェスト版をアップ
2022/01/14
『はじまりのページ57号』ダイジェスト版をアップ
■動画で受講
東京・紀尾井町、ホテルニューオータニガーデンコート1Fの「紀尾井フォーラム」では、原則月に1回『定期健康講座』を開催しています。2人に1人が“がん”になる時代、がんについての最新情報はもちろん、病気を予防して健康に暮らすための知識やノウハウを、その道のプロフェッショナルがわかりやすく解説します。各講座のダイジェストを、動画でお楽しみください。今後の講座予定も掲載してありますので、ご家族・お友達をお誘いのうえ、ご参加くだされば幸いです。
講演
がんを克服して人生を生き抜く
米国法人蓮見国際研究財団理事長
蓮見賢一郎先生
動画を見る
がんを防ぐライフスタイル
創価大学 看護学部 教授
中泉明彦先生
大腸がん―なったらどうする・ならないためにどうする?
青梅市立総合病院 外科 副部長
田代浄先生
これからの講演予定
■ドキュメンタリーからレシピまで
季刊『はじまりのページ』に掲載された記事の一部が動画でご覧いただけます。記事のサイドストーリーなども適宜掲載いたしますので、本誌と併せてご覧いただければ知識も楽しみも2倍に膨らむはずです。また、現在本誌連載中の“免疫力を高めて元気になるレシピ”も逐次更新いたします。初回は「四季の食材を使ったマクロビオティック・レシピ」。健康で豊かな食生活にお役立てください。
季刊『はじまりのページ』連動
はじまりのページ58号ダイジェスト版
がんの免疫療法を中心とした医療・健康情報誌『はじまりのページ』が、ダイジェスト版 …
続きを読む
はじまりのページ57号ダイジェスト版
がんの免疫療法を中心とした医療・健康情報誌『はじまりのページ』が、ダイジェスト版 …
続きを読む
はじまりのページ56号ダイジェスト版
がんの免疫療法を中心とした医療・健康情報誌『はじまりのページ』が、ダイジェスト版 …
続きを読む
四季の食材を使った
マクロビオティック・レシピ
春のレシピ
桜花ずし
春のレシピ
いちごのブーシェ
春のレシピ
金時豆のファラフェル
■免疫療法コンシェルジュ友の会
「免疫療法の長所・短所が知りたい」「食生活について尋ねたい」「勉強会に参加してほしい」……等々、みなさまの疑問や回答、要望、意見などが行き交う場が、「交流・ふれあい・連絡広場」です。医学的な質問には医師や看護師が可能な限りお答えしますし、みなさまがお寄せくださった知識や知恵が解答をもたらすかもしれません。“勉強会”の告知、“親睦会”のお誘いなど、みなさまの伝言板としてもご活用ください。
勉強会・交流会のお知らせ
イベント・スケジュール(2017年9月~10月)
2017/07/20
“氣の道”は、訪ねるだけで心身がリセットする例会所
2016/12/19
“中性子捕捉療法”の講座が開催
2016/07/14
みなさまからお寄せ頂いた“質問”と“回答”
Q6.病院で胃がんのⅣ期だと告げられました。抗がん剤治療を受けるようにいわれましたが、ほかに治療の選択肢はないのでしょうか?
Q5.現在ハスミワクチンをお使いの方は、どれくらいいらっしゃるのでしょうか?
Q4.現在、定期的にリウマチの薬を服用しています。ハスミワクチンとの併用は問題ないのでしょうか?
Q3.ハスミワクチンは、注射をしなくてはならないと聞いています。ちょっと怖い気がするのですが。
Q2.ハスミワクチンと、他の免疫療法の違いは、どんなところなのでしょうか?
Q1.インターネットなどで調べると、免疫療法を掲げるクリニックがたくさんあります。良いクリニックを見分けるポイントはどこでしょう?
皆様からのご質問にお答えします
■動画などで学ぶ
がんの治療法やケアなどについて、各分野の専門家が動画などでわかりやすく講義します。免疫療法の最新情報や治療のトピックスなどもアップしますので、身近な“医療・健康教室”として、ぜひご利用ください。
ガン治療・ケア講座
■免疫チェックポイント阻害剤「オプジーボ」の解説です
動画を見る
スライド動画『HITV療法の歴史と未来』
動画を見る
お知らせ
お問い合わせ
冊子購読申込・停止
免疫療法コンシェルジュとは
がんの治療・情報地図
健康です
病気の“芽” ―「未病」とは?
遺伝子検査で“がんリスク”を診断
免疫を活性化させる「アジェバント療法」
がんです
“がん”とはどういう病気なのか?
がんを診断する検査
がんのステージの分類と標準治療
「先進療法」とは?
免疫の仕組み
免疫療法を知る――さまざまに分化した治療法の長所・短所
ステージ0、ステージⅠの“がん”とは?
ステージⅡの“がん”とは?
ステージⅢの“がん”とは?
ステージⅣ、および再発の“がん”とは?
ステージ0~Ⅱに効果的な免疫療法
「予防型ワクチン」――ハスミワクチンの実績
「予防型ワクチン」 の効果
「予防型ワクチン」と「治療型ワクチン」を使い分ける
ステージⅢに効果的な免疫療法
NK療法
TIL療法
αβ(アルファ・ベータ)T細胞療法
Γδ(ガンマ・デルタ)T細胞療法
LAK療法
ステージⅣに効果的な免疫療法
再発・進行がんを好転させる―― 「HITV療法 」
“ CTL療法” を組み合わせる
臨床例でみる「HITV療法」 の効果
定期健康講座
健康講座参加申し込みフォーム
季刊『はじまりのページ』連動コンテンツ
はじまりのページトップ
四季の食材を使ったマクロビオティック・レシピ
交流・ふれあい・連絡広場
がんの治療・ケア教室