徳島の『交流・勉強会』が無事終了しました!

多くの方々が参加

さる5月19日(土)、徳島県徳島市で開催された「交流・勉強会」が、盛況のうちに無事幕を下ろしました。
当日の参観者は、おおよそ50名。「(交流会を)初めて開催する地で、どれくらいの方々にお集まりいただけるか?」と不安を募らせていたスタッフが、ホッと胸をなでおろす一幕も――。みなさまの向学心に、ただただ感謝の一日でした。
この「交流・勉強会」の模様は、『はじまりのページ 44号』でお伝えします。ご期待ください。

「はじまりのページ 43号」のダイジェスト版をアップ!

特集は“腎臓がん”です

『はじまりのページ 43号』の特集は「がんの種類別――実例が教える“免疫療法”の治療効果 Vol.2腎臓がん」。腎臓がんの基本情報に加え、実際にHITV療法で腎臓がんを克服した人のリポートを、蓮見賢一郎先生のライティングでお届けします。
その他、原宿リハビリテーション病院名誉院長 林泰史先生が解き明かす“頚椎症”を防ぐ生活処方、米国法人蓮見国際研究財団研究員 井島史博氏による“オプジーボとCAR-T療法”の解説など、読みどころ満載の今号。ぜひ、ご一読ください。

※ダイジェスト版をお読みになりたい方は、当サイトの『季刊 はじまりのページ関連コンテンツ』からお入りください。
※完全版をお読みになりたい方は、『季刊 はじまりのページ関連コンテンツ』内の“お申込み”フォームからお申し込みください。

四国地方のみなさま、『交流・勉強会』が近づきました!

米国法人蓮見国際研究財団の研究員も参加

きたる5月19日(土)、徳島県徳島市で『交流・勉強会』を開催します(下記日程)。
『交流・勉強会』は、ハスミワクチンをはじめとする珠光会の療法を、最も効果的に利用するにはどうしたらよいのか、さらに、免疫を活用して病気を改善するためにはどうしたらよいのか……等々、免疫療法と治療、健康との関係を実践的に学ぶ“場”です。
当日は、BSL-48珠光会Clinicの看護師も参加いたしますので、みなさまの身近なお悩みにも回答できるでしょう。また、米国法人蓮見国際研究財団研究員が、免疫療法に関する最新情報を解説する予定です。
ご家族、お友達等お誘いあわせの上、ぜひお越しください。みなさまにお目にかかれることを楽しみにしております。

日時:5月19日(土)
開場:午後1時
開演:午後1時30分~3時30分(予定)
会場:アスティとくしま(徳島県立産業観光交流センター) 第2会議室
〒770-8055 徳島市山城町東浜傍示1番地1 ℡088-624-5111

※入場無料。直接会場へお越しください

蓮見先生「東京講演会」の動画をアップ

●最も効率的な治療手順を解説

さる1月27日(土)、東京の紀尾井フォーラムにおいて開催された、蓮見賢一郎先生「東京講演会」の模様を、動画(ダイジェスト版)で配信します。今年のテーマは『がん――第Ⅳ期の治療手順』。がん治療を最も効果的に進めるための治療手順を、豊富なデータを駆使しつつ、わかりやすく解説します。ポイントは、免疫療法をどう組み合わせるのか――。講演を聞き逃した方はもちろん、もう一度受講したい方も、ぜひご覧ください。

※動画をご覧になりたい方は、「紀尾井フォーラム・定期健康講座」からお進みください。

『はじまりのページ 42号』のダイジェスト版をアップ!

●特集は「免疫療法の疑問が晴れる――5つの質問」

『はじまりのページ 42号』のダイジェスト版をアップしました。今回の特集は「免疫療法の疑問が晴れる――5つの質問」。常に免疫療法について回る疑問の答えを、米国法人蓮見国際研究財団理事長 蓮見賢一郎先生のインタビューを通じて明らかにしています。また、HITV療法によって2度目の再発を克服、着実に回復へ向かっている患者様のドキュメントなど、がんと治療と免疫療法に興味のある方にとって、読みどころ満載の内容になっています。
本誌の完全版をお読みになりたい方は、本サイトのトップ画面上段「冊子購読申込ページ」からお申し込みください。送料共に無料でお送りします。

蓮見先生「東京講演会」が無事終了いたしました

●第Ⅳ期のがんを最も効果的・効率的に治す

さる1月27日(土)、東京の紀尾井フォーラムで米国法人蓮見国際研究財団理事長 蓮見賢一郎先生の講演会が開催されました。会場は定員を超える多くの参加者であふれ、場内に入りきれなかった人が別室でテレビ受講するという盛況ぶり――。蓮見先生が解説する“免疫療法”への関心の高さを、如実に表す結果となりました。
今年、蓮見先生が選んだ演題は『がん――第Ⅳ期を治す治療手順』。治療困難な第Ⅳ期のがんを最も効果的、かつ効率的に治癒させるには、免疫療法をどのように活用すればよいのかを、豊富なデータを示しながら解説しました。
この講演の模様は、近々当サイトにおいて動画で配信します。講演にお越しになれなかった人はもちろん、もう一度学習したい人も、ぜひご覧ください。
講演終了後の質疑応答も活発になされ、会は熱気の余韻を曳きつつ無事終了しました。

蓮見先生の「東京講演会」が近づきました!

がんを最も効果的に治癒へ導く“手順”を解説

毎年恒例、米国法人蓮見国際研究財団理事長 蓮見賢一郎先生の講演会が近づいてきました。今年の演題は『がん――第Ⅳ期を治す治療手順』。最も効果的・効率的にがんを治すためには、どういう治療手順を踏めばよいのか――を、蓮見先生が豊富な資料を基に、わかりやすく解説します。がん治療と免疫療法の最先端を俯瞰できる貴重なチャンス。ご家族、ご友人をお誘いあわせの上、ぜひお越しください。みなさまのお越しを、お待ちしております。

演題:『がん――第Ⅳ期を治す治療手順』
   ~免疫療法を第一選択治療に置く理由~

講師:蓮見賢一郎先生 米国法人蓮見国際研究財団 理事長

日時:2018年1月27日(土)
   午後1時30分~3時30分(予定)  ※開場は午後1時

場所:紀尾井フォーラム
   千代田区紀尾井町4-1 ニューオータニガーデンコート1F
  ℡03-5213-6886

★入場無料
※本講座は定員に達したため、申し込みは締め切らせていただきました。

明けまして、おめでとうございます

今年は『交流・勉強会』を充実させます

新年、明けましておめでとうございます。
今年は“勤勉・実直”がものをいう戌年――。免疫療法コンシェルジュは、今年もみなさまとの触れ合いを通じ、「本当に必要な情報を、いち早く・わかりやすくお伝えする」ことを旨に、努力を重ねてまいります。
昨年、東京や地方都市で執り行った『交流・勉強会』を、今年も東京を中心に徳島市・新潟市など、全国4都市で開催する予定です。詳細が決まりしだい本サイト、季刊誌『はじまりのページ』などでお知らせいたしますので、ぜひご来場ください。
また、免疫療法についての質問、がん治療全般に関する疑問等々がありましたら、当サイトのお問合せフォーム(トップページの最上段)をご利用ください。スペシャリストが“最善の策”をご用意いたします。
2018年がみなさまにとって良き年になりますよう、お祈りしております。本年もよろしくお願いいたします。

免疫療法コンシェルジュ

「交流・勉強会」の動画を”がんの治療・ケア教室”にアップ

免疫療法を学ぶテキストにご活用ください

2017年10月28日(土)、11月25日(土)に東京の紀尾井フォーラムにて開催された「交流・勉強会」の動画をアップしました。
10月28日の第1回「交流・勉強会」のテーマは、“免疫療法の基礎を学ぶ”。BSL-48珠光会Clinicの渋谷事務長を進行役に、免疫のメカニズムとハスミワクチンを中心とした免疫療法の仕組みについて学びました。11月25日の第2回のテーマは、“免疫療法を科学的に学ぶ”。米国法人蓮見国際研究財団・東京リサーチセンター研究開発室の平野啓氏、井島史博氏を講師にお招きし、各免疫細胞療法の効果、最先端の療法などに関し、科学的に解説していただきました。
両動画とも免疫療法を理解する上で、とても有益なテキストになるはず。ご活用いただければ幸いです。

第3回『交流・勉強会』が無事終了しました

●3人の“免疫療法”体験者が、自らのがん治療を践的に語る

晴天の12月9日(土)、東京の紀尾井フォーラムにおいて第3回『交流・勉強会』が開催されました。今回のテーマは「体験者から学ぶハスミワクチン・HITV療法の効果」。実際にハスミワクチンやHITV療法などの免疫療法をがん治療・再発予防のためにお使いになり、現在も元気にお暮しの3人にお集まりいただき、自らの体験談を語っていただきました。実体験を踏まえた免疫療法の知識は、臨場感もたっぷり。参加者のお心にもきちんと届いたのではないでしょうか。途中、蓮見賢一郎先生が飛び入り参加されるという嬉しいサプライズもあり、大変充実した勉強会だったことをご報告いたします。
今年の『交流・勉強会』は、これが最後。2018年も、みなさまのご要望に沿ったテーマで、適宜開催したいと考えています。来年もよろしくお願いいたします。

HASUMI免疫クリニック
ニキビワクチン外来
ICVS東京クリニック
ICVS Tokyo Clinic V2
聖ヶ丘病院
介護老人保健施設 聖の郷