[2022.2.08] はじまりのページ58号ダイジェスト版をアップ
[2020.11.4]『ICVS Tokyo Clinic V2』開院
[2020.7.14] 新型コロナウイルス感染症の『抗体検査』が受けられます
[2018.10.5] オプジーボとCAR-T細胞療法の解説をアップ
[2017.7.12] 動画『珠光会の歴史と未来』をアップ
お知らせ
冊子購読申込・停止
お問い合わせ
メニュー
免疫療法コンシェルジュとは
お知らせ
お問い合わせ
冊子購読申込・停止
BSL-48珠光会クリニック
BSL-48 International Clinic
ニキビワクチンクリニック
聖ヶ丘病院
介護老人保健施設「聖の郷」
がんの治療・情報地図
健康です
病気の“芽” ―「未病」とは?
遺伝子検査で“がんリスク”を診断
免疫を活性化させる「アジェバント療法」
がんです
“がん”とはどういう病気なのか?
がんを診断する検査
がんのステージの分類と標準治療
「先進療法」とは?
免疫の仕組み
免疫療法を知る――さまざまに分化した治療法の長所・短所
ステージ0、ステージⅠの“がん”とは?
ステージⅡの“がん”とは?
ステージⅢの“がん”とは?
ステージⅣ、および再発の“がん”とは?
ステージ0~Ⅱに効果的な免疫療法
「予防型ワクチン」――ハスミワクチンの実績
「予防型ワクチン」 の効果
「予防型ワクチン」と「治療型ワクチン」を使い分ける
ステージⅢに効果的な免疫療法
NK療法
TIL療法
αβ(アルファ・ベータ)T細胞療法
Γδ(ガンマ・デルタ)T細胞療法
LAK療法
ステージⅣに効果的な免疫療法
再発・進行がんを好転させる―― 「HITV療法 」
臨床例でみる「HITV療法」 の効果
“ CTL療法” を組み合わせる
定期健康講座
これからの講演
講演動画
季刊『はじまりのページ』関連
季刊『はじまりのページ』連動
四季の食材を使ったマクロビオティック・レシピ
交流広場
勉強会・交流会のお知らせ
質問と答え
がんの治療・ケア教室
免疫療法コンシェルジュ
>
講演動画
がんを克服して人生を生き抜く
米国法人蓮見国際研究財団理事長
蓮見賢一郎先生
動画を見る
がんを防ぐライフスタイル
創価大学 看護学部 教授
中泉明彦先生
動画を見る
大腸がん―なったらどうする・ならないためにどうする?
青梅市立総合病院 外科 副部長
田代浄先生
動画を見る
高齢者の脅威―肺炎を知る
杏林大学名誉教授
後藤元先生
動画を見る
がん治療の新時代―免疫療法を中心に据えた治療計画
米国法人蓮見国際研究財団 理事長
蓮見賢一郎先生
動画を見る
がん―第Ⅳ期を治す治療手順~免疫療法を第一選択治療に置く理由~
米国法人蓮見国際研究財団 理事長
蓮見賢一郎先生
動画を見る
新・食養生のすすめ
管理栄養士・国際中医師・国際中医薬膳管理師
植木もも子先生
動画を見る
認知症・寝たきりを防ぐ生活メニュー
介護老人保健施設「聖の郷」
施設長 伊藤京子/リハビリ室長 和久井あゆこ
動画を見る
見えてきた第Ⅳ期のがん治療
米国法人 蓮見国際研究財団 理事長
蓮見 賢一郎 先生
動画を見る
白内障・緑内障─ 目のトラブルの防ぎ方
東邦大学名誉教授・表参道内科眼科名誉院長
戸張 幾生 先生
動画を見る
1 / 2
1
2
»
免疫療法コンシェルジュ
>
講演動画
お知らせ
お問い合わせ
冊子購読申込・停止
免疫療法コンシェルジュとは
がんの治療・情報地図
健康です
病気の“芽” ―「未病」とは?
遺伝子検査で“がんリスク”を診断
免疫を活性化させる「アジェバント療法」
がんです
“がん”とはどういう病気なのか?
がんを診断する検査
がんのステージの分類と標準治療
「先進療法」とは?
免疫の仕組み
免疫療法を知る――さまざまに分化した治療法の長所・短所
ステージ0、ステージⅠの“がん”とは?
ステージⅡの“がん”とは?
ステージⅢの“がん”とは?
ステージⅣ、および再発の“がん”とは?
ステージ0~Ⅱに効果的な免疫療法
「予防型ワクチン」――ハスミワクチンの実績
「予防型ワクチン」 の効果
「予防型ワクチン」と「治療型ワクチン」を使い分ける
ステージⅢに効果的な免疫療法
NK療法
TIL療法
αβ(アルファ・ベータ)T細胞療法
Γδ(ガンマ・デルタ)T細胞療法
LAK療法
ステージⅣに効果的な免疫療法
再発・進行がんを好転させる―― 「HITV療法 」
“ CTL療法” を組み合わせる
臨床例でみる「HITV療法」 の効果
定期健康講座
健康講座参加申し込みフォーム
季刊『はじまりのページ』連動コンテンツ
はじまりのページトップ
四季の食材を使ったマクロビオティック・レシピ
交流・ふれあい・連絡広場
がんの治療・ケア教室